大阪府のいちご狩りおすすめスポット

大阪府のいちご狩りおすすめスポット

大阪府のいちご狩りをするにはどうしたらいいでしょうか。

突然思いついて、突然行く、ということはなかなかないと思います。
事前に調べて、事前に準備して、きっちり行くでしょう。

その際、全くわからない状態から行く人はいません。
先程も書いた通り「事前準備」をします。

ですが、その事前準備をどうすればいいのでしょうか。

手軽に行ける大阪府のいちご狩りについて、知って安心して準備できるようご紹介をします。

大阪府のいちご狩りを楽しむためには

大阪府のいちご狩りについて

大阪府のいちごの生産量は、日本第40位です。

参考:大阪府 [いちご(苺,イチゴ)] | 生産状況 | 4年間の生産状況の推移 | 収穫量 作付面積 全国順位 割合 | ジャパンクロップス https://japancrops.com/prefectures/osaka/vegetable/strawberry/

ランキング的には多い地域ではありません。ですが、大阪市を有しており、大都市に近いことから、体験型農業がそれなりにある地域です。

Googleマップなどで検索をすると、数多くのいちご農園で、いちご狩り体験を実施しています。
こういうことから、大阪以外の関西の大都市に住む地域の多くの人たちにも、大阪府はいちご狩りの場所として認知をされています。

府内の代表的ないちごの産地

大阪府は全国的に有名な産地ではありません。

ですが、大都市大阪市に隣接する「南河内地域」がいちごの産地として知られています。
その歴史は、昭和40年代ごろから始まったと言われています。

大阪のいちごの歴史としては、昭和20年代ごろに泉州地域、昭和30年代に北摂地域で栽培が始まり、当時は全国でも有数の産地でした。

時代を経るごとに、栽培そのものは下火になりましたが、今でも再び盛り上げるために様々な取り組みが試みられています。

参考:大阪府-産地情報(いちご)-南河内いちごの歴史より https://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/f_ichigo.html

大阪府のいちご狩りができる場所

大阪でいちご狩りをができる地域は大きく2つあります。

  • 大阪北部
  • 南河内

これは、先程の大阪のいちご生産の歴史でも触れた地域です。

現在では、そこまで残っておりませんが、大都市の隣接地域ということで、今でも気軽に行けるいちご農園があります。

自分の住まいから、近い地域のいちご農園を調べてみましょう。

大阪府のいちご狩りの主なシーズン

いちご狩りのシーズンは、1月から5月までであることが多いです。

そもそも、いちごの旬は4月から6月です。
ですが、多くは天候の影響を受けにくいハウス栽培をしています。

ハウス栽培にすることで、いちごが傷つくことを防いだり、病気になることを防いでいます。
(同時に盗難防止システムも導入できます)
そのため、最盛期のクリスマスシーズンめがけて栽培している農園も多いです。

結果として、1月以降にもいちごが成ることが多く、需要が落ち着く1月以後のいちご狩りができるようになります。

この様に、いちご狩りは1月からゴールデンウィークの5月初旬ぐらいまでという長い期間楽しむことができるのです。

大阪府のいちご狩りのできる場所

全国的にいちご生産が少ない大阪では、いちご狩りできる場所が多くありません。

ですが、人口が集まっている地域に隣接している、もしくは車や公共交通機関で行ける場所が多く、狙い目のレジャーと言えます。

ここでは、大きく2地域紹介します。

  • 大阪北部(北摂地域)
  • 南河内地域

これらの地域から、自分にとって行きやすい地域のいちご農園に行ってみましょう。

いちご狩りができる地域:大阪北部(北摂地域)

大阪北部の北摂地域では、以下の自治体が含まれます。

  • 吹田市
  • 高槻市
  • 茨木市
  • 摂津市
  • 島本町
  • 豊中市
  • 池田市
  • 箕面市
  • 能勢町
  • 豊能町

その中での、茨城市、高槻市、池田市にいちご狩りができるいちご農園が見受けられます。
主に車で行くような地域であるため、当日は自家用車、もしくはレンタカーで行くのが良いでしょう。

中核市・政令市から非常に近いため、日帰りで行けるところばかりです。
さらに早い時間に帰ってこれるので、休日を全部潰してしまったという感覚も薄い地域ばかりです。

大阪だけではなく、京都や兵庫の南部からも近いので、京阪神から来やすい地域です。

いちご狩りができる地域:南河内地域

南河内地域には、以下の自治体が含まれます。

  • 富田林市
  • 河内長野市
  • 松原市
  • 羽曳野市
  • 藤井寺市
  • 大阪狭山市
  • 太子町
  • 河南町
  • 千早赤阪村

八尾市も隣接して近い地域です。

ここらへんの地域は、堺市と接してる地域で、大阪市からも車で来やすい地域です。

記事の前半で紹介しました通り、大阪府内でのいちご生産が盛んな地域ですので、数多くのいちご農園が集まっています。

見つけた所が予約で一杯でも、他の農園を探しやすいです。

日帰りで行ける距離にありますので、気軽に行ける地域です。

小さい子供連れでも行きやすいいちご農園ばかりなので、気軽に予約ができます。

まとめ

大阪府というと、いちごのイメージがないかと思います。

ですが、日本でも有数の人口を抱える地域ですので、その隣接地に体験型の農場が多く営業しています。

農業が食料生産の場として営業されている地域と比べると、雰囲気が違うと思います。

多くの人たちが農業で楽しい時間を過ごせるよう、多くの農場はサービスを提供をしています。

予約が必要なところばかりではありますが、安全に安心して楽しむために、もし興味がありましたら、連絡を入れて、行ってみてはいかがでしょうか。

大阪でもいちご狩り体験ができることを知ることで、短い休日も楽しく過ごせるように成るでしょう。